004.Scratch はじめてのプログラミング

Scratch004
目次

004.はじめてのプログラミング

はじめてのプログラミング

画面左側の黄色の「イベント」を押します。
一番上のブロックの「緑の旗が押された時」を真ん中のプログラミングする場所にドラッグアンドドロップで持っていきます。

オレンジ色の「制御」を押します。
一番上のブロックの「1秒待つ」を真ん中に持っていき、「緑の旗が押された時」の下にくっつけます。

水色の「動き」を押します。
一番上のブロックの「10歩動かす」を真ん中に持っていき、「1秒待つ」の下にくっつけます。
「10」のところで左クリックして、値を「100」に変えます。
この時「100」は半角で入力してください。
ちなみに全角入力してしまうと、数字と認識してくれないため、プログラムが実行されないので注意してください。

ここで値を10から100に変える理由は、10だと動きが小さくて、動いたかどうかが分かりにくいからです。
10のままでもプログラムは正常に動きます。

オレンジ色の「制御」を押して「1秒待つ」を真ん中に持っていき、「10歩動かす」の下にくっつけます。

水色の「動き」を押して「10歩動かす」を真ん中に持っていき、「1秒待つ」の下にくっつけます。
「10」を「-100」に値を変更します。

プログラムの実行

ここまで出来たら、右上にある「緑色の旗」を押します。

そうすると、右上の猫ちゃんが、1秒経ってから右に(100歩)動いて、また1秒経ってから今度は左に(-100歩)動いたと思います。
このような形でプログラミングを作っていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次